壺屋和菓子店 下町の丁寧な仕事「栗蒸し羊羹」【東京都・中野】

ようかん紹介

中野駅から少し歩いたところにある、小さな和菓子店。

メニューはお世辞にもインスタ映えするもの、珍しいものがあるわけではなく。

いわゆるオーソドックスな下町のお菓子屋さんという感じ。店内は清潔でお店の方も愛想がよく丁寧な印象でした。

こういうお店って練り羊羹はなくて、秋限定で栗蒸し羊羹を出していることが多い気がします。

こちらで購入したのは、栗蒸し羊羹、白羊羹、きんつばの3種類。

まずは栗蒸し羊羹から。

こちらの栗蒸し羊羹は1つづつ切ったものだけを販売。
表面に寒天の化粧をしてあるのは珍しいと思います。表面に寒天でコーティングされた栗が綺麗に並んでいて見た目も綺麗です。


栗は柔らかく、ほろほろ崩れる感じ。やや甘めに煮てある栗が

生地はもっちりとした食感で、とろとろ。
口の中でサラッととける、とろりとした羊羹は滑らかに喉を滑っていきます。

小麦の栗蒸しとは違って、やや柔らかい栗羊羹の味わい。

次に白羊羹。

白い羊羹から栗が透けて見える美しい羊羹です。

寒天感が強めのやや強い食感。

甘みはやや弱めで、あっさりした食べ応え。

こちらは栗蒸し羊羹に比べ、硬めで、甘みも抑えめ。テボの青い香りがする上品な味わいです。

どちらもお茶と愛想なシンプルな味わい。

おいしい羊羹でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました